スパイクで鳩が寄り付かなくなる

ベランダや庭に住みついてしまったハト対策に、スパイクを設置する方法もあります。スパイクを設置する効果と、設置方法や場所などに関する注意点を紹介していきます。

スパイクでハトがとまれないようにする

スパイクや乾山など、先端がとがった物をハトがよく来る場所に設置することで、ハトがその場所にとまれないようにします。

スパイクが有効な理由

ハトは、平らな場所に足を置いて体を休めたりしますので、スパイクがあると安定してとまれなくなります。

ハトが特定の場所に長く滞在するようになるのは、その場所の居心地が良いからであり、その居心地の良さが失われてしまうと、次第にその場所からハトが遠ざかるようになります。

スパイクによって、ハトがとまれなくなることで、ハトがその場所に段々と寄り付かなくなるでしょう。

スパイクが効果的な状況

スパイクの設置は、その場所をねぐらとして使っているハトまでなら、ある程度の効果が期待できると考えられます。

巣を作ってしまった場合は、その場所に対して強い執着心がありますし、その巣に卵やヒナがいる可能性もありますので、スパイクのちょっとした隙をねらって、巣に近づこうとするでしょう。

ねぐらとして使用しているハトに対しては、一定の効果が期待できますが、スパイクだけでは効果が十分とは言い切れませんので、忌避剤やネットなど、他の対策と併用することをおすすめします。

設置方法や場所、注意点

スパイクを設置するときは、スパイクの選び方や、設置場所などについていくつか注意点があります。

スパイクの選び方

スパイクは、適切な商品を選ぶことが重要なポイントになってきます。鋭利でしかも長い針を持つスパイクは、ハトを寄せ付けない効果も高いと期待できるのですが、ハトの中には、その上に乗ろうとするものが出てきます。

鋭い針によって刺されてしまうと、ハトが大けがをする、最悪の場合死んでしまうことも考えられるのです。

だからといって、針の先端が丸みを帯びていると簡単にハトがその上にとまれてしまいますし、その上に巣を作るハトもいるほどです。

スパイクにもいろいろな種類がありますので、針の太さや先端の状態などをよく確認して、適したものを選ぶようにしましょう。

設置方法の注意点

スパイクを設置してしまうと、その箇所に人間も出入りできなくなってしまいますので、地面に直接置くのではなく、室外機など、少し高さのある部分に置いて使用するのが一般的です。

そのため、スパイクの隙間から侵入して床に巣を作られてしまうこともあるのです。スパイクだけではハトを除ける効果が不十分かもしれませんので、他の対策も併せて取るようにすると、効果的です。

しっかりと固定すること

スパイクはそれほど重量があるわけではないため、風雨などで飛んでしまうことがあります。スパイクの種類によっては、スパイクが飛んでしまうことで、人間が大ケガをすることもあります。

そこで、スパイクを設置するときは、しっかりと固定して、簡単に動かないようにすることが重要になってきます。

まとめ

ハト対策に一定の効果が見られるのが、スパイクです。スパイクを購入するときや設置のポイントについてみていきましょう。

スパイク購入のポイント

スパイクを選ぶときは、ハトがその上でバランスがとりづらい不安定なタイプを選ぶのがコツです。

ハトは、バランスを取って体を休めますので、安定感が悪い場所には長居しませんし、自然と寄り付かなくなるでしょう。

他にも、長さが簡単に調整できる機能がついていると、最適なサイズにそろえることができるので便利です。

サイズ選びも大切

ハトは、たとえスパイクを置いておいても、その周辺に居座る可能性も考えられます。そこで、大きめサイズの物を選んでおくと、広い範囲でハトよけができるのでおすすめです。

その他の対策はこちら → てぐすで鳩をとまらせない